WEKO3
アイテム
高市大寺の史的意義
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/695
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/69517f4f4a6-08e9-4580-8e69-52c606f7a178
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高市大寺の史的意義 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 百済大寺, 高市大寺, 大官大寺, 大安寺 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Historical Significance of TAKECHI-NO-ODERA | |||||
その他(別言語等)のキーワード | ||||||
Kudara-no-odera, Takechi-no-odera, Daikandaiji, Daianji | ||||||
著者 |
相原, 嘉之
× 相原, 嘉之 |
|||||
所属 | ||||||
奈良大学文学部 | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 奈良・平城京における国家筆頭の官寺は、大安寺である。国家寺院の誕生と展開過程は、国家形成における寺院の役割を考えるうえで重要である。この国家寺院は、百済大寺、高市大寺、大官大寺を経て、大安寺となった。これまでに百済大寺、大官大寺、そして大安寺については、その場所や伽藍配置などが明らかとなっているが、高市大寺については、その場所すら特定されていない。よって、高市大寺の解明が国家寺院の系譜上重要な位置付けとなる。本論では、高市大寺の位置を、文献史料と考古学成果を踏まえて特定し、その歴史的な意義について検討する。 | |||||
書誌情報 |
奈良大学紀要 en : Memoirs of the Nara University 号 49, p. 75-91, 発行日 2021-01-26 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 奈良大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 03892204 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |