ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良大学大学院研究年報
  2. 第15号

インカ道「ワリ~プエブロ・ビエッホ」区間調査報告―インカ道の保全・活用を目的とした基礎調査―

https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2003621
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2003621
25e6d81d-8824-4d96-a530-e537118475e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10533924-20100300-1007.pdf インカ道「ワリ~プエブロ・ビエッホ」区間調査報告―インカ道の保全・活用を目的とした基礎調査―
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-06-14
タイトル
タイトル インカ道「ワリ~プエブロ・ビエッホ」区間調査報告―インカ道の保全・活用を目的とした基礎調査―
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル General Survey of the Inca Road Huari-Pueblo Viejo Section: Investigation for the purpose of conservation and use of the Inca Road
著者 大谷,博則

× 大谷,博則

ja 大谷,博則

ja-Kana オオタニ,ヒロノリ

Search repository
所属
奈良大学大学院生
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在、インカ道は世界遺産リスト登録に向けたペルー文化庁の取り組みによる文化的関心の高まりや近年のインカ道トレッキングによる観光価値の向上により、その保全と活用の重要性が高まっている。しかし、ペルー文化庁によるプロジェクトではその登録活動に多くの資金と人的資源を割かれるため、保全・活用計画を提唱するための十分な調査・プロジェクトを実施できないのが現状である。この現状をふまえ筆者は、ペルー共和国アンカシュ県カエホン・デ・コンチュコス地域を通るインカ道を基礎資料とし、インカ道の保全・活用するための考古学的、文献学的な基礎調査を2007年から実施しており、本稿ではその成果を報告している。
書誌情報 奈良大学大学院研究年報
Annual reports of the Graduate School of Nara University

号 15, p. 69-97, 発行日 2010-03-01
出版者
出版者 奈良大学大学院
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13420453
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-18 23:35:21.980908
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3