WEKO3
アイテム
古代エジプト楽器、シストルムの総合的研究―永遠に生きるシストルム―
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2003265
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2003265922044fd-358a-40cf-b279-f57611b9c950
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-11-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 古代エジプト楽器、シストルムの総合的研究―永遠に生きるシストルム― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
倉阪,英恵
× 倉阪,英恵
|
|||||||||
所属 | ||||||||||
奈良大学大学院生 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | シストルムは、楽器分類法において体鳴楽器の棒繋式ラットルに属する。古代エジプトでは、主に儀式用の楽器として古くから用いられ、王朝時代を通して変遷しながらも絶えず続いた。現在でもエチオピアのギリシア正教会で用いられている。他の楽器と比べてこんなに長く続いたのは、シストルムのみである。そこで、総合的(考古学・美術学・言語学)にシストルムの変遷や地域性を分析し王や女性神官との関係、用い方で長く存在した理由を明らかにするのが目的である。しかし、研究するにあたり問題が生じる。遺物が発見された際、コレクションとして持ち去られたためどこから出土したのかわからないのがほとんどである。今後の発掘で出土地や出土状況が詳細となり、考古学的な視点での研究がより明確になることを期待する。 | |||||||||
書誌情報 |
奈良大学大学院研究年報 Annual reports of the Graduate School of Nara University 号 8, p. 94-98, 発行日 2003-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 奈良大学大学院 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13420453 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper |