ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良史学
  2. 第21号

ケチュア語への招待

https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2002042
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2002042
3da873a8-36df-45e7-bfc7-6678ee772514
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10086451-20031200-1007.pdf ケチュア語への招待
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-01-07
タイトル
タイトル ケチュア語への招待
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 青木,芳夫

× 青木,芳夫

ja 青木,芳夫

ja-Kana アオキ,ヨシオ

Search repository
パロミーノ=青木,アンヘリカ

× パロミーノ=青木,アンヘリカ

ja パロミーノ=青木,アンヘリカ

ja-Kana パロミーノ=アオキ,アンヘリカ

Search repository
所属
史学科
所属
史学科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、そのうち、『アンヘリカの現代ケチュア語入門(一)』の内容を、大幅に改良し、日本の大学生向けに簡約化したものを紹介するとともに、補論として、「ケチュア語の数の表わし方」を追加した。紙数の関係上、『入門(一)』の第六課、語彙、接辞の詳しい説明、練習問題などは、省略した。なお、関心があるなら、語彙については拙稿『小辞典』を、接辞の詳しい説明については拙稿の「接辞」および「接辞(H)」を参照すること。また、ケチュア語の表記は、一九七五年一〇月にペルー政府によって制定された正書法(教育大臣令第四〇二]ニー七五号)にほぼ準拠している。スペイン語からの借用語で、まだケチュア語に同化されていないものは、イタリックで表記してある(ただし、固有名詞は除く)。さらに、ケチュア語は、日本語と同じく、接辞が重要な役割をえんじる膠着語の仲間であるから、ケチュア語の接辞の理解を助けるために、例文などは、すべてハイフンにより分かち書きしてある。
書誌情報 奈良史学
Nara shigaku : Nara journal of history

号 21, p. 104-121, 発行日 2003-12-01
出版者
出版者 奈良大学史学会
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 02894874
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Journal Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-15 03:38:04.706610
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3