ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良史学
  2. 第12号

ケチュア証開のことわざ: ペルー・クスコ地方を中心に

https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2001957
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2001957
258a0d14-c8f2-45ad-ade7-6232a80cac96
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10086451-19941200-1003.pdf ケチュア証開のことわざ: ペルー・クスコ地方を中心に
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-01-07
タイトル
タイトル ケチュア証開のことわざ: ペルー・クスコ地方を中心に
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 青木,芳夫

× 青木,芳夫

ja 青木,芳夫

ja-Kana アオキ,ヨシオ

Search repository
パロミーノ=青木,アンヘリカ

× パロミーノ=青木,アンヘリカ

ja パロミーノ=青木,アンヘリカ

ja-Kana パロミーノ=アオキ,アンヘリカ

Search repository
所属
値 史学科
所属
値 史学科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、南米ペルー・アンデス南部のことわざ(refranes) やいいまわし(dichos) を、同地方の代表的な土着言語であるケチュア語のまま紹介することをその目的とするものであり、また本誌第一〇号所収の拙稿「ケチュア語のなぞなぞ」の姉妹編に相当する。したがって、本稿のことわざもまた筆者らが直接採集したものではなく、アンデス司牧研究所でケチュア語講師をつとめてきたケチュア語話者たちが記録したもの[IPA n.d.] を中心に、若干他のもの[Alvarez Quispe 1988]から補充し、再録したものである。また、ケチュア語の表記についても、前稿と同じく、一九七五年一〇月にペルー政府により制定された正書法(教育大臣令第四〇二一ニー七五号) のうちクスコープーノ地方に関するものにほぼ準拠している。なお、イタリック体はスペイン語からの借用語である。
書誌情報 奈良史学
Nara shigaku : Nara journal of history

号 12, p. 55-63, 発行日 1994-12-01
出版者
出版者 奈良大学史学会
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 02894874
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Journal Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-15 03:33:43.291194
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3