ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良大学紀要
  2. 第33号

心理療法実践における折衷的/統合的アプローチ

https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2001756
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2001756
dcf4d478-707e-46bd-b90b-ade59de41d0d
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00181569-20050300-1008.pdf 心理療法実践における折衷的/統合的アプローチ
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-02-02
タイトル
タイトル 心理療法実践における折衷的/統合的アプローチ
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Eclectic and Integrative approach of psychotherapy practice
著者 前田,泰宏

× 前田,泰宏

ja 前田,泰宏

ja-Kana マエダ,ヤスヒロ

Search repository
所属
値 社会学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、心理療法の世界では理論や技法の整理・統合への動きが活発である。現在、理論統合の方法の違いから、以下の3つのアプローチに大きく分類されている。(1)技法的折衷アプローチ、(2)共通要因アプローチ、(3)理論統合アプローチである。本稿では、心理療法実践において折衷的/統合的視点を持つ事の臨床的意義について様々な観点から検討した。心理療法の実践家(セラピスト)が、臨床現場での事例のニーズや問題の多様性にきちんと対応していくためには、多次元的な視点から事例のアセスメントを行い、問題解決に役立つアプローチをクライエントと共に協働構成していくことができなければならない。その意味において、折衷的/統合的な視点の心理療法実践において果たす役割と意義が大きいことを論じた。併せて筆者の臨床実践事例を基に、折衷的/統合的アプローチの実際を例示した。
書誌情報 奈良大学紀要
Memoirs of the Nara University

号 33, p. 95-108, 発行日 2005-03-01
出版者
出版者 奈良大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03892204
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-15 02:19:18.802337
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3