ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良大学紀要
  2. 第5号

通俗語源説と「關伽」の問題点

https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2001179
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2001179
e55529d1-edf1-47fb-953f-7a9f2845e455
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00181569-19761200-1016.pdf 通俗語源説と「關伽」の問題点
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-02-10
タイトル
タイトル 通俗語源説と「關伽」の問題点
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Some Remarks on the Folk-etymology in Reference to the Origin of the Japanese Buddhistic Loan Word, Aka
著者 中島,利夫

× 中島,利夫

ja 中島,利夫

ja-Kana ナカジマ,トシオ

Search repository
所属
値 教養部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 通俗語源説または語源俗解とは史的根拠のない非科学的なしろうと語源説のことをいう.\n例えば,床屋談義の一つにあるバリバリ刈るからバリカンだといった類いである.その実バリカンは明治もかなり早い年代に初めてフランスから輸入せられ,その製作所の名前Bariquant et Marreの前半分をとってその名称としたのがそもそもの始まりであった.その後日本でも大阪をはじめ各地で製造され,電動式になった今日でもなお電気バリカンの名で呼ばれている.慣れと呼び易さの故であろう.
書誌情報 奈良大学紀要
Memoirs of the Nara University

号 5, p. 264-266, 発行日 1976-12-01
出版者
出版者 奈良大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03892204
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-14 05:14:21.586724
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3