WEKO3
アイテム
東大寺法華堂の伝日光・月光菩薩像
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/2000667
https://nara-u.repo.nii.ac.jp/records/200066795c54a35-871d-403f-a90e-3bc83861345c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 東大寺法華堂の伝日光・月光菩薩像 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
毛利,久
× 毛利,久
|
|||||||||
所属 | ||||||||||
文化財学科 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 東大寺法華堂に安置される伝日光・月光菩薩像は、天平時代の彫刻のなかでも屈指の優品であるにもかかわらず、それが何の像か不明であり、寺家ではこれを仮に日光菩薩・月光菩薩と称して現在に至っている状態である。\n名無しの像とは、美術的な価値から言っても恥ずかしいことであり、微力ながら私も何とかしなければならないと、長年の間関心を持ち続けて来た。そうこうするうちに、中国の資料のなかよりたまたまこの問題にヒントをあたえるものを見出し、それによる私見の一端を簡略な執筆文のなかに触れたこともあった。\nしかし、これについてのまとまった研究は、まだまともにとりあげたことがないので、ここに若干の紙面を借りて短文を発表し、改めて識者の批判を仰ぎたいと思う。 | |||||||||
書誌情報 |
文化財学報 Bunkazai gakuho, Bulletin of the study of cultural properties 号 3, p. 7-14, 発行日 1984-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 奈良大学文学部文化財学科 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09191518 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Journal Article |